東京から90km、首都圏にある壬生町は、栃木県の県央南部、宇都宮市の南隣に位置する町です。町の西境には思川、中央部には黒川、東境沿いには姿川が流れており、海抜50~100mの肥沃な関東平野の北部に当たるほぼ平坦な地形です。
壬生町には東武宇都宮線の4つの駅があるとともに、北関東自動車道壬生インターチェンジが東北自動車道と連結しており、交通の利便性が高いまちとなっています。
昭和30年代からおもちゃ団地や獨協医科大学の誘致を進め、近年では公園や緑地が充実した、便利で快適な「緑園都市」として発展しています。また、医療環境も充実し、特産物のいちごをはじめ新鮮な農産物にも恵まれ、「住みよい 住み続けたい」と思う町民が9割近くに達しています。
壬生町には東武宇都宮線の4つの駅があるとともに、北関東自動車道壬生インターチェンジが東北自動車道と連結しており、交通の利便性が高いまちとなっています。
昭和30年代からおもちゃ団地や獨協医科大学の誘致を進め、近年では公園や緑地が充実した、便利で快適な「緑園都市」として発展しています。また、医療環境も充実し、特産物のいちごをはじめ新鮮な農産物にも恵まれ、「住みよい 住み続けたい」と思う町民が9割近くに達しています。






移住に関するお問い合わせ
壬生町 | 総務部 総合政策課 |
電話 | 0282-81-1812 |
※お問い合わせの際は「たびすむを見た」とお伝えになるとスムーズです。 | |
移住相談 | チャットで移住相談 |
HP |
壬生町公式webサイト
|