中国地方の北西部にある島根県。大国主命が祀られている縁結びのパワースポット「出雲大社」が有名です。ちなみに旧暦10月は全国的に神無月と呼ばれていますが、島根県では神様たちが集まるため、神在月と呼びます。
そのほかにも世界遺産に認定された「石見銀山」や、日本一高い灯台「日御碕灯台」、日本最古の温泉である「玉造温泉」など、魅力的な観光スポットが盛りだくさんです。
また、島根県はワインの生産地としても知られています。島根ワインはブドウジュースのように甘いものから食事に合わせやすい淡泊で渋みの強いものまでバラエティ豊富な味わいが特徴。出雲市にある島根ワイナリーでは、ワインを試飲しながら、自分のお気に入りの1本を探し出すことができますよ。
ご当地グルメとしては、薬味が異なる三段重ねの蕎麦を上から順に食べていく出雲蕎麦やしじみ汁。はしまきがあげられます。日本海に面しているため、シイラやあごなどの魚介類も絶品です。
山陰のため冬場は雪が積もることも多いですが、真っ白な雪に覆われた町並みはとっても幻想的。
アクセスは札幌や名古屋、仙台、東京などの首都圏とは飛行機で行き来できるため、都市部からの移住でも安心です。