四国の北東に位置する徳島県。瀬戸内海、紀伊水道、太平洋に面している一方で、県全体の8割が山地という、自然に恵まれた土地です。農林水産業がさかんで、なかでもすだちの出荷量は日本一。コクのあるブランド鶏「阿波尾鶏(あわおどり)」も、地鶏の出荷羽数日本一を誇ります。郷土料理には、白・茶・黄と三種のスープがある「徳島ラーメン」、つなぎをほとんど使わない「祖谷そば」などがあり、その美味しさで多くの人を魅了しています。
2億年の時が生んだ渓谷「大歩危峡(おおぼけ)」、清流が涼やかな「吉野川」、青く透き通る海原を見られる「竹ヶ島」など、徳島県には水の美しさを感じられる見どころが満載。それぞれ、クルージングやラフティング、シーカヤックを楽しむことができ、アクティブな若者や家族連れに大人気です。そのほか、「祖谷温泉」「鳴門の渦潮」「剣山」など、幅広い世代に愛されるスポットも点在しています。
また、徳島名物と言えば「阿波踊り」が有名です。毎年8月12~15日の開催期間には、徳島全体がお祭りムードに包まれます。その熱気を一度体感すれば、徳島という土地に愛着が湧き、大好きな場所の一つになるはずです。