九州の中央部に位置する熊本県。世界最大級のカルデラを有する「阿蘇山」があり、活き活きとした緑の豊かな牧草地と白煙をあげる活火山は訪れた人を圧倒します。他所では見ることのできない絶景を楽しめるとあり、世界中から観光客が訪れる熊本を代表する観光地です。 また、人吉・球磨地域を中心として豊かな森にも恵まれており、この森による恩恵を生活の中に活かしてきた”森の国”でもあります。清らかでおいしい水を育み、わたしたちの暮らしを潤してきました。 県内で使用する生活用水のうち約80%が地下水でまかなわれ、県内各地に湧き水があるなど、 暮らしの中で天然のミネラルウォーターが利用できる全国的に見ても非常にめずらしい“水の国”とも呼ばれています。
一方、活火山を有する“火の国”としても有名な熊本県には実に70カ所を越える温泉地が存在します。阿蘇温泉や黒川温泉など人気の温泉地を有し、観光と合わせてゆったりとした時間を過ごされる観光客でいつも賑わっています。その他日本三名城である「熊本城」、イルカが生息する「天草」など、豊かな観光資源もあります。
雄大な四季折々の姿を楽しむことができ、生活にあたっての利便性も高いため、移住先としての人気も高まっています。