月間PV100万超! 国内”最大級”の移住ポータル
移住マッチングプラットフォーム
月間PV100万超! 国内”最大級”の移住ポータル

萩市
はぎし

萩市について
萩市は、山口県の北部に位置し、市北部は日本海、東部は島根県に接しています。

毛利輝元公が萩城を築いて400年余、城下町のたたずまいが今日まで継承され、今も「江戸時代の地図がそのまま使えるまち」です。

幕末には、吉田松陰、高杉晋作をはじめ、日本人として初めて英国に密航留学した「長州ファイブ」など、19世紀末の世界史の奇跡といわれる日本近代化の礎を築いた多くの人材を育て、輩出したことから、「明治維新胎動の地」として知られています。

2015(平成27年)年7月には、萩城下町などの萩の5つの資産を含む「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産登録されました。

また、北長門海岸国定公園に指定されている美しい海岸線、国指定名勝の長門峡など、海、山、川のすばらしい自然に恵まれ、そこで育まれる海の幸・山の幸は絶品です。
山口県内でのワンショットです。
山口県内でのワンショットです。
山口県内でのワンショットです。
山口県内でのワンショットです。
山口県内でのワンショットです。
移住に関するお問い合わせ
萩市 萩市おいでませ、豊かな暮らし応援課
電話 0838-25-3819
※お問い合わせの際は「たびすむを見た」とお伝えになるとスムーズです。
受付時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜、日曜、祝日及び年末年始を除く)
移住相談 チャットで移住相談
HP 萩暮らし応援サイト
萩市ホームページ

移住支援メニュー

お試し暮らし住宅
市では、市外から本市への移住・地域間交流・二地域居住等を検討している方や、本市内でサテライトオフィスの開設を検討している方を対象に、一定期間、萩の風土や日常生活の状況を実際に体験してもらうために居住する住宅「お試し暮らし住宅」の整備を行いました。

今後、お試し暮らし住宅の活用により、本市への移住の促進を図るとともに、地域外から萩に関わりを持つ関係人口を増やし、地域の活性化へ繋がるよう取り組んでいきます。

施設概要
利用対象者
(1)萩への移住、地域間交流、二地域居住等を検討している方

(2)萩市内でサテライトオフィスの開設を検討している方

(3)萩フレンド保険に加入されている方

※観光や旅行等の宿泊目的ではご利用になれませんので、ご注意ください。

利用料金
1組7,000円/1週間
1泊追加ごとに1,000円追加
※萩フレンド保険加入者は1週間(6泊7日)利用料金無料

利用期間
1週間から4週間

間取り
3DK(和室2、洋室1)

所在地
萩市大字浜崎町257番地(梅屋七兵衛旧宅)

設備
バス・トイレ別、キッチン、エアコン、インターネット完備(Wi-Fi有)

備品
冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、掃除機、テーブル、イス

駐車場
1台

利用受付
使用日の6月前から受付。同一年度につき原則一人(一組)一回限りの利用。

※お住いの地域が緊急事態宣言またはまん延防止等重点措置区域となった場合、原則、利用を中止させていただきます。

https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/111/h27887.html
条件 詳しくは、「おいでませ、豊かな暮らし応援課(0838-25-3360)」まで
萩暮らし応援事業補助金制度
萩市空き家情報バンク制度に登録されている物件を、自らの居住用として購入または賃借したUJIターン者を対象に、改修費用または家賃の一部を補助します。

補助対象者
 (1)萩市空き家情報バンク制度の登録物件を自らの居住用として購入または賃貸した者
 (2)UJIターン世帯であって、18歳以下の子どもを有する世帯主、または年齢が55歳以下の世帯主
 (3)購入または賃借した空き家の所有者等が入居者の3親等内の親族でない者
 (4)萩市に5年以上定住する意思のある者
 (5)税金の滞納がない者

※他にも要件がございます。事前にご確認ください。

補助金額
空き家改修費補助金
【売買契約締結の場合】

(1)木間地区、大井地区、三見地区、大島地区、相島地区、見島地区、川上地域、田万川地域、むつみ地域、須佐地域、旭地域、福栄地域の物件については、改修に要した費用のうち、対象経費の3分の2以内(上限額100万円。ただし、世帯に18歳以下の子どもがいる場合、子ども1人につき50万円を加算し、上限200万円)
(2)上記の地区または地域以外の物件については、対象経費の2分の1以内(上限額50万円。ただし、世帯に18歳以下の子どもがいる場合、子ども1人につき50万円を加算し、上限150万円)

【賃貸借契約締結の場合】

(1)木間地区、大井地区、三見地区、大島地区、相島地区、見島地区、川上地域、田万川地域、むつみ地域、須佐地域、旭地域、福栄地域の物件については、改修に要した費用のうち、対象経費の3分の2以内(上限額50万円。)
(2)上記の地区または地域以外の物件については、対象経費の2分の1以内(上限額25万円。)

空き家家賃補助金
(1)木間地区、大井地区、三見地区、大島地区、相島地区、見島地区、川上地域、田万川地域、むつみ地域、須佐地域、旭地域、福栄地域の物件については、家賃の2分の1以内(上限額月額2万円)
(2)上記の地区または地域以外の物件については、家賃の2分の1以内(上限額月額1万円)
(3)世帯に18歳以下の子どもがいる場合、子ども1人につき月額5千円を加算。
(4)申請月から最長2年間、補助します。

https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/111/h10067.html
条件 詳しくは、「おいでませ、豊かな暮らし応援課(0838-25-3360)」まで
がんばるリノベ応援事業補助金
市内の空き家の利活用促進、UJIターン者の積極的な受入れを目的として、萩市空き家情報バンク登録物件を購入又は賃貸された方が、自ら行う改修工事に係る経費の一部を補助します。

補助対象者
 (1)萩市空き家情報バンク制度の登録物件を自らの居住用として購入または賃貸した者
 (2)UJIターン世帯であって、18歳以下の子どもを有する者、または年齢が55歳以下の者
 (3)購入または賃借した空き家の所有者等が入居者の3親等内の親族でない者
 (4)萩市に5年以上定住する意思のある者
 (5)税金の滞納がない者
※他のも要件がございます。事前にご確認ください。

補助金額
補助金対象経費
自ら行う空き家の改修工事に係る経費

【対象経費】直営工事の原材料購入費:木材、塗料、セメント、釘、管、その他工事に必要な原材料費

補助率等
補助率1/2、上限30万円

ただし、申請額の1/2以上が木材費であり、かつ、萩地域木材使用の場合は10万円を加算し上限40万円とする。

https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/111/h31911.html
条件 詳しくは、「おいでませ、豊かな暮らし応援課(0838-25-3360)」まで
空き家家財道具等処分費補助金事業
萩市では、萩市空き家情報バンク制度に登録されている物件の所有者が、登録物件の家財道具等を処分する場合、処分費用の一部を補助します。

補助対象者
次の項目すべてに当てはまる人が対象となります。
(1)萩市空き家情報バンク制度に登録されている物件の所有者、その相続人、相続財産管理人、成年後見人などの登録物件の家財道具等を処分する権限を有する者
(2)補助金の交付後、空き家情報バンク制度に3年以上継続して登録する者
(3)市町村税等に滞納がない者
(4)過去にこの補助金の交付を受けていない者
(5)萩市一般廃棄物収集運搬許可業者に家財道具等の処分及び搬出を依頼する者

補助金額
登録物件に残存する家財道具等の処分及び搬出に要した経費の2分の1以内(上限額10万円)

https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/111/h14318.html
条件 詳しくは、「おいでませ、豊かな暮らし応援課(0838-25-3360)」まで
萩LOVE女子応援事業(家賃補助金)
萩市における女性の定住人口の増加を目的として、市外から市内に転入した配偶者のない女性に対し、民間賃貸住宅の家賃の一部を補助します。

補助対象者
 (1)はぎポルト-暮らしの案内所-を通じて移住した日から1年を経過しない者
 (2)配偶者のない女性のJIターン者であって、年齢が18歳以上44歳以下の者。ただし、Uターン者であっても、やむを得ない理由により、親族の所有する家屋に入居できない者
 (3)萩市に3年以上定住する意思のある者
 (4)税金の滞納がない者
 (5)生活保護の住宅扶助を受けていないこと
 ※他にも要件がございます。事前にご確認ください。

補助金額
補助金対象経費、補助率等
民間賃貸住宅の月額家賃の2分の1以内の額(上限2万円)

補助期間
交付決定日の翌月から1年間

https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/111/h31924.html
条件 詳しくは、「おいでませ、豊かな暮らし応援課(0838-25-3360)」まで
萩LOVE女子応援事業(引越し補助金)
萩市における女性の定住人口の増加を目的として、市外から市内に転入した配偶者のない女性が市内事業所に就業した場合、萩市内への引っ越しに要した経費の一部を補助します。

補助対象者
 (1)はぎポルト-暮らしの案内所-を通じて移住した日から1年を経過しない者
 (2)配偶者のない女性のJIターン者であって、年齢が18歳以上44歳以下の者。ただし、Uターン者であっても、やむを得ない理由により、親族の所有する家屋に入居できない者
 (3)市内事業所に新たに正規雇用者として採用された者で3カ月以上在職している者
 (4)萩市に3年以上定住する意思のある者
 (5)税金の滞納がない者
 (6)生活保護の住宅扶助を受けていないこと
 ※他にも要件がございます。事前にご確認ください。

補助金額
補助金対象経費、補助率等
萩市内への引っ越しに要した経費(業者に委託したものに限る)の3分の2以内の額(上限5万円)
・引越し業者に支払った経費(梱包、運送、開梱等に係る費用)
・運送業者に支払った経費(引越荷物の宅配に係る費用)

補助回数
1回限りとする

https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/111/h31931.html
条件 詳しくは、「おいでませ、豊かな暮らし応援課(0838-25-3360)」まで
「子育て世帯応援誕生」「多子世帯応援誕生」祝金
出生時に給付される「子育て世帯応援誕生祝金」に加え、令和4年度から新しい誕生祝金制度「多子世帯応援誕生祝金」が始まります。多子世帯の経済的負担を軽減し、安心して生み育てることができるように、そして若い世代の移住・定住を促進するため、令和4年4月1日以降に出生する第2子以降の子どもを持つ世帯に祝金を給付します。

◆子育て世帯応援誕生祝金
給付時期
出生届提出後、福祉医療費受給者証の手続きの際に、原則窓口でお渡し
何人目でも生まれたら10万円

給付方法
萩市共通商品券※申請手続きはありません。

◆子育て応援誕生祝金
給付時期
1歳、6歳、12 歳に達する誕生日以降
第2子:10万円 第3子:40万円 第4子以降:90万円

給付方法
現金

申請期間
給付時期に達した日から1年間※対象者には別途ご案内します。
<申請期間内に転入された方も対象となります! >

https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/35/h46358.html
条件 詳しくは、子育て支援課(0838-25-3259)まで

アクセス

4大都市 福岡県
4大都市圏への交通機関 鉄道
現地の空港・駅 萩駅
4大都市圏の空港・駅 小倉駅
4大都市圏への所要時間 約3時間43分

INDEX

交通情報
JR
バス
バス運行会社
中国ジェイアールバス
レンタカー
会社名
タイムズカー
周辺主要都市
周辺主要都市
下関市
周辺主要都市への交通機関
鉄道
現地の空港・駅
萩駅
周辺主要都市の空港・駅
新下関駅
周辺主要都市への所要時間
約3時間14分
タクシー
会社名
萩近鉄タクシー(株)
旅客港・観光港
地域重要情報
公的機関
役所、役場、出張所数
1
警察署数
21
消防署数
4
医療介護施設・動物病院
総合病院数
6
クリニック・診療所数
50
歯科医院数
25
動物病院
有り
学校・教育関連施設
小学校数
21
中学校数
15
高校数
3
公共施設
金融・郵便・その他組合
郵便局
有り
銀行・ATM
有り
ショッピング・飲食施設
複合型ショッピングモール
有り
電気店
有り
書店
有り
スーパー
有り
コンビニ
有り
ドラッグストア
有り
ペットショップ
有り
カフェ
有り
漫画喫茶/ネットカフェ
有り
スポーツ・レジャー施設
プール
有り
スポーツジム
有り
テニスコート
有り
野球場
有り
ゴルフ場
有り
キャンプ場
有り
映画館
有り
スパ・銭湯
有り