月間PV100万超! 国内”最大級”の移住ポータル
移住マッチングプラットフォーム
月間PV100万超! 国内”最大級”の移住ポータル

2023年福島県お試し移住体験のすすめ

万葉の里風力発電所

自然と歴史と伝統が残る福島県は、全国で3番目に広い面積を誇ります。尾瀬の雄大な景色や白鳥が舞い降りる猪苗代湖など、四季折々の大自然を目当てに多くの人が訪れる地域です。また、海の幸と山の幸が存分に味わえることも大きな魅力。日本酒づくりも盛んに行われ、食通の人も足を運びます。

今回は、福島県への移住や2拠点生活、テレワークを検討している方のために、お得にお試し移住体験ができる方法や利用できる制度などをご紹介します。


福島県のお試し移住体験に使える支援金

支援金のイメージ

福島県への移住やテレワークなどを検討されている方は、自治体による移住やテレワーク体験のための支援金や補助金をぜひご活用ください。主な目的は、コストを気にせず福島県に移住してもらうことと、テレワーク体験を通じて移住や二地域居住の動機付けを行うことです。

実際に移住する際に一時金を支給する制度もありますが、本記事ではお試し移住にかかる交通費・宿泊費の支援制度などについて紹介します。

支援金や補助金を得るためには、いくつかの条件や手続きが必要ですが、費用対効果が高いものなので、上手に活用したいところです。


福島県の支援金まとめ

福島県は東北地方の最南端、東京から約200km圏内に位置し、北海道・岩手県に次いで日本で3番目に大きな県です。福島県は「会津」「中通り」「浜通り」の3つの地域に分かれており、それぞれの地域に移住にぴったりな自治体もたくさんあります。支援制度を活用して、移住体験をしてみてはいかがでしょうか。

福島県では、移住に関する現地調査や活動で福島県を訪れる方の交通費を補助する「ふくしま移住希望者支援交通費補助金」を継続的に実施しています。また「ふくしま『テレワーク×くらし』体験支援補助金」は、県外在住で移住や二地域居住を希望する方が福島県内に一定期間滞在し、シェアオフィスなどでテレワークを行う際に発生した費用の一部を負担するものです。


➡【2023年度最新版】 都道府県別・移住・テレワーク体験に使える補助金まとめ(北海道・東北編)


福島県でお試し移住・テレワーク体験

パソコンを操作する男性

福島県による支援以外にも、特定の自治体が独自に支援金を出し、お試し移住やテレワーク体験を希望する人を支援しています。

ここでは、「南相馬市」と「田村市」の支援の取り組みをご紹介します。レンタカーやタクシーの乗車代金までサポートしている自治体もありますので、移転先やテレワーク先が決まっていない方は、制度を活用してみてはいかがでしょうか。


南相馬市

セデッテかしま

南相馬市は、福島県浜通りの北部にあり、太平洋に面する自治体です。東京までは292km、いわき市と宮城県仙台市のほぼ中間に位置しています。

毎年、7月の最終土曜日から3日間にわたって、千年以上の歴史をもつ伝統行事「相馬野馬追(そうまのまおい)」が行われます。この行事は、平将門が下総国(千葉県)に野生の馬を放ち、敵に見立てて軍事訓練をしていたこと起源のようです。

そんな南相馬市では、福島県外から南相馬市への移住を検討し、市内で移住に関する活動を予定している方の市内移動の費用を助成する「移住検討者市内活動交通費支援補助金」を実施しています。市内での活動に使用するレンタカーやタクシー代を助成する制度です。

参考までに、レンタカーの補助金額は、1回の申請あたり上限13,200円。1回の申請でレンタカー代かタクシー代のどちらかが対象となり、両方同時に申請することはできません。同一年度内に3回まで申請可能です。詳細は、「移住検討者市内活動交通費支援補助金(南相馬市)」のページをご参照ください。

さらに、「南相馬市お試しハウス」「来てふくしま体験住宅提供事業」といったお試し暮らし向けの制度が充実していますので、あわせて検討してみてはいかがでしょうか。


東京から南相馬市までの交通費を支援金・補助金あり・なしで比較

東京から南相馬市までの交通費を、県の支援制度を利用した場合と利用しない場合とで比較してみましょう。

以下は東京駅⇔原ノ町駅まで、JR新幹線と在来線を利用した場合です。


補助金なしの場合:25,020円

補助金ありの場合:17,020円


出発地が東京都の場合は補助上限額8,000円ですので、その分が引かれます。

※料金は代表的なルート、列車を利用した場合の往復の運賃概算です。実際の料金とは異なる場合があります。



大阪から南相馬市までの交通費を支援金・補助金あり・なしで比較

大阪から南相馬市までの交通費を、県の支援制度を利用した場合と利用しない場合とで比較してみます。

以下は新大阪駅⇔原ノ町駅まで、JR新幹線と在来線を利用した場合です。


補助金なしの場合:45,720円

補助金ありの場合:24,720円


出発地が大阪府の場合は補助上限額21,000円ですので、その分が引かれます。

※料金は代表的なルート、列車を利用した場合の往復の運賃概算です。実際の料金とは異なる場合があります。


また、南相馬市の「移住検討者市内活動交通費支援補助金」を利用すれば、市内で使用するレンタカーやタクシー代も支給されます。例えば、タクシーの補助上限額は1回の申請で19,860円です。交通費を抑えた分を滞在費に回して、お試し移住体験の予算を有効的に利用できますね。


田村市

阿武隈高原SA

田村市は阿武隈(あぶくま)高原に位置し、美しい青空と豊かな緑、そして平安時代の武将「坂上田村麻呂」にまつわる数々の伝説が残る歴史と文化に彩られた街です。

北から南にかけて阿武隈山系が広がり、山からは大滝根川や高瀬川などの河川が流れています。また、日本有数の鍾乳洞として知られる「あぶくま洞」や「入水鍾乳洞」、ハイキングスポット「高柴山」の3万株のつつじなど、美しく豊かな自然が魅力です。

田村市では、移住に必要な現地活動や調査を目的に福島県の12市町村を訪問する際、交通費や宿泊費を補助してくれる「ふくしま12市町村 移住支援交通費等補助金」制度が利用可能です。この助成は年度5回まで利用できるので、移住に向けた現地調査や住まい探し、就職活動などにも適しています。


なお、この補助金の申請期限は2023年2月となっています。詳しくは「支援制度・補助金(たむら暮らし)」のページをご覧ください。

また、田村市では、移住に意欲的でありながら実際の生活に不安を感じている方のために、一定期間滞在して田村市での生活を見学・体験できる「お試しチャレンジハウス」を設置しています。家賃は無料、宿泊期間は通常2日~1か月です。利用料として、光熱水費実費相当額が1人1日300円かかり、食費や現地での移動は自己負担となります。こちらもあわせて検討してみてください。


東京から田村市までの交通費を支援金・補助金あり・なしで比較

東京から田村市までの交通費を、県の支援制度を利用した場合と利用しない場合とで比較してみましょう。

以下は東京駅⇔船引駅まで、JR新幹線と在来線を利用した場合です。


補助金なしの場合:16,500円

補助金ありの場合:8,500円


出発地が東京都の場合は補助上限額8,000円ですので、その分が引かれます。

※料金は代表的なルート、列車を利用した場合の往復の運賃概算です。実際の料金とは異なる場合があります。


大阪から田村市までの交通費を支援金・補助金あり・なしで比較

大阪から田村市までの交通費を、県の支援制度を利用した場合と利用しない場合とで比較してみます。

以下は新大阪駅⇔船引駅まで、JR新幹線と在来線を利用した場合です。


補助金なしの場合:40,060円

補助金ありの場合:19,060円


出発地が大阪府の場合は補助上限額21,000円ですので、その分が引かれます。

※料金は代表的なルート、列車を利用した場合の往復の運賃概算です。実際の料金とは異なる場合があります。


さらに、田村市では「お試しチャレンジハウス」も利用可能です。1人1日300円の光熱水費はかかりますが、家賃は無料なので滞在費を抑えられます。市内交通費は自己負担ですが、よりお得に移住・テレワーク体験をしたい方はご検討ください。


賢く利用して理想のライフスタイルをイメージ!

移住イメージ画像

福島県での移住やテレワーク体験に利用できる支援金・補助金のについてご紹介しました。福島県への移動に必要な経費の一部を負担してくれる制度は魅力的です。南相馬市の「移住検討者市内活動交通費支援補助金」や田村市の「お試しチャレンジハウス」といった制度もあります。

福島県への移住やテレワークを考えている人は、この絶好のチャンスを生かしてみてはいかがでしょうか。日本全国には、移住やテレワークを検討されている方のために、独自の支援金や補助金、支援策を用意している地域がたくさんあります。これらの地域や制度については「たびすむ」でも紹介していますので、チェックしてみてください。



RECOMMEND