掲載自治体数 No.1 1608/1718(2023.06.01時点)
移住マッチングプラットフォーム
掲載自治体数 No.1 1608/1718(2023.06.01時点)
キャラクターアイコン

宇都宮市
うつのみやし

宇都宮市について
▼NEW▼
 宇都宮市の移住定住専用サイトがオープンしました!キミと一緒に育つまち。宇都宮で暮らしませんか?
 https://u-good-choice.jp/

宇都宮市は栃木県の県庁所在地で、県のほぼ中央に位置します。人口は50万人を超え、県内の企業・行政機関が集積した北関東最大の中核市です。

◆ 「共働き子育てしやすい街ランキング2021」総合編2位!!
 ※日本経済新聞社と日経BP社「日経xwoman DUAL」
 ※こども医療費高校3年生相当まで無料、待機児童ゼロなど子育て施策が充実
◆「住みよさ」が名古屋市、大阪市に次ぐ第3位!!(人口50万人以上の27市中)
 ※東洋経済新報社「都市データパック2021年版」より、全国792市及び特別区20区の計812市区を対象
◆県民所得が全国3位!!(各都道府県の経済的な豊かさを示す指標)
 ※内閣府「県民経済計算」
 ※東京都(541万5千円)、2位は愛知県(372万8千円)に次ぐ順位
  栃木県(347万9千円)
JR宇都宮駅東口整備イメージパース図
ジャパンカップサイクルロードレース
FIBA 3x3 WORLD TOUR(宇都宮市で開催)
宇都宮市 大谷資料館
宇都宮市だからこそ可能な、気軽な都市型ワーケーション(若山農場)
移住に関するお問い合わせ
宇都宮市 移住定住相談窓口 miya come(ミヤカム)
電話 028-616-8710
※お問い合わせの際は「たびすむを見た」とお伝えになるとスムーズです。
受付時間 午前11時00分~午後7時00分
(注意)毎週火曜日、年末年始は除く。

住所:宮みらい1-1 ウツノミヤテラス3階 miya come
メール miya-come@alto.ocn.ne.jp
移住相談 チャットで移住相談
HP 宇都宮市 移住定住特設サイト
miya come(ミヤカム)
宇都宮市ホームページ

移住支援メニュー

宇都宮市移住支援金
東京圏から宇都宮市に移住し、栃木県の企業情報掲載サイトの求人に就職した方あるいは起業された方等に最大で100万円の移住支援金を支給します。さらに、令和4年4月1日以降に18歳未満の子どもを帯同して世帯で移住された場合、子ども1人につき30万円が子育て加算として、100万円に上乗せされます!

・ 宇都宮市においては、補助対象区域に居住していない場合、移住支援金の対象になりません。
・ 申請を希望される方は、移住後のお住まいやお仕事、移住時期などについて、事前に、
  移住・定住相談窓口にご相談いただきますようお願いいたします。
(注意)年度内に補助の交付決定を行うためには、11月20日までに移住を希望する市町に事前相談の上、
    翌年の2月中旬頃までの申請が必要です。ただし、予算の状況等により、事前相談や申請の期限が
    早まる場合があります。
(注意)次年度における本支援金事業の実施については、本市予算の議決等により決定いたします。

https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shisei/machi/1013748/1025583.html
対象 宇都宮市が指定する条件すべてに該当する方
条件 条件について、詳しくは、 人口対策・移住定住推進室(TEL:028-632-2115)までお問い合わせください。
ようこそ宇都宮へ マイホーム取得支援事業補助金
本市の拠点への定住を促進し、活力あるまちづくりを進めるため、本市の居住誘導区域等に新たに住宅を取得し、転入、転居する世帯に対し、住宅取得費用の一部を助成します。
補助金額
最大60万円(指定の銀行口座へ一括交付)
 ・世帯員の中に市外からの転入者(注意)がいる場合 最大60万円
 ・世帯員のいずれもが市内在住者である場合 最大30万円
 (注意) 市外からの転入者については、居住期間などの条件あり
      予算の範囲内での補助となります。

https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/machi/jutaku/1015795.html
条件 住居の所在地(補助対象区域内であること)や所得などの要件を満たす必要があります。詳しくは、 住宅政策課 (TEL:028-632-2735)までお問い合わせください。
宇都宮市結婚新生活支援事業
結婚に伴う住宅取得費用又は住宅賃借費用、引越費用、リフォーム費用の一部を一世帯あたり最大30万円。
婚姻届け受理時の年齢が夫婦共に29歳以下の場合は、一世帯あたり最大60万円補助します。

https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/seikatsushien/1029861/1026674.html
対象 令和4年4月1日から令和5年3月31日までに婚姻届を提出し、受理された世帯 、かつ、婚姻届提出時の年齢が夫婦ともに39歳以下 、かつ、前年の夫婦の合計所得が400万円未満 など
条件 条件に付いて、詳しくは、 人口対策・移住定住推進室(TEL:028-632-2115)までお問い合わせください。
ようこそ宇都宮へ フレッシュマン・若年夫婦・子育て世帯等家賃補助金
 本市の居住誘導区域への居住を促進し、活力あるまちづくりを進めるため、本市の居住誘導区域にある民間賃貸住宅に転居した、若年夫婦世帯・子育て世帯(市外在住者のみ)、新卒採用者、結婚を希望する女性に対し、家賃の一部を助成します。
◆補助金額
最大12万円(一括補助)
 ・世帯員の中に市外からの転入者(注意)がいる場合 最大12万円
 ・世帯員のいずれもが市内在住者である場合 最大 6万円
 (注意) 市外からの転入者については居住期間などの条件あり
      予算の範囲内での補助となります。

https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/machi/jutaku/1015797.html
条件 住居の所在地(補助対象区域内であること)や所得などの要件を満たす必要があります。詳しくは、 住宅政策課(TEL:028-632-2735)までお問い合わせください。

アクセス

4大都市 東京都
4大都市圏への交通機関 新幹線,鉄道,私鉄,高速バス
現地の空港・駅 JR宇都宮駅、東武宇都宮駅など
現地の空港・駅の詳細はこちら https://www.jreast.co.jp/estation/stations/248.html
4大都市圏の空港・駅 東京駅
4大都市圏への所要時間 48分

INDEX

交通情報
JR
駅数
4
路線名
東北本線,JR宇都宮線,JR日光線
詳細はこちら
バス
バス運行会社
関東自動車株式会社
バス路線数
168
乗車時支払or降車時支払
降車時支払
周辺主要都市
周辺主要都市
水戸市,前橋市,高崎市,仙台市,さいたま市
周辺主要都市への交通機関
鉄道
現地の空港・駅
JR宇都宮駅、東武宇都宮駅など
周辺主要都市の空港・駅の詳細はこちら
周辺主要都市への所要時間
25分~2.5時間
私鉄
駅数
4
路線名
東武宇都宮線
詳細はこちら
地域重要情報
公的機関
役所、役場、出張所数
20
警察署数
43
消防署数
13
その他公的機関
栃木県庁,陸上自衛隊宇都宮駐屯地
医療介護施設・動物病院
総合病院数
5
クリニック・診療所数
769
歯科医院数
323
小児科医院
120
産婦人科医院
30
その他病院について
26
診療科目
内科(循環器内科,神経内科,呼吸器内科ほか),外科(整形外科,脳神経外科,泌尿器科ほか),耳鼻咽喉科,眼科,歯科,皮膚科,小児科,産婦人科,精神科,リハビリテーション科 など
老人ホーム
有り
デイサービス施設
有り
動物病院
有り
学校・教育関連施設
幼稚園数
29
保育園数
82
認定こども園数
26
小学校数
70
中学校数
31
高校数
15
大学数
8
塾数
254
公共施設
図書館数
6
美術館・博物館数
3
公園
有り
総合体育館
有り
公民館
有り
その他公共施設
オリオン市民広場,バンバ市民広場,宇都宮市文化会館,栃木県子ども総合科学館など
金融・郵便・その他組合
郵便局
有り
宅急便
有り
銀行・ATM
有り
その他金融・組合
信用金庫,労働金庫ほか
ショッピング・飲食施設
百貨店
有り
複合型ショッピングモール
有り
電気店
有り
書店
有り
スーパー
有り
コンビニ
有り
ドラッグストア
有り
ペットショップ
有り
カフェ
有り
漫画喫茶/ネットカフェ
有り
酒店(居酒屋・バー)
有り
飲み屋街/繁華街
有り
その他のショッピング、飲食施設
オリオン通り,ユニオン通りなど
スポーツ・レジャー施設
プール
有り
スポーツジム
有り
サッカー・フットサルコート
有り
テニスコート
有り
野球場
有り
ゴルフ場
有り
スキー場
有り
キャンプ場
有り
映画館
有り
ビリヤード/ダーツ
有り
スパ・銭湯
有り
その他スポーツ・レジャー施設
スケート場