掲載自治体数は国内”最大級”の1600超!
移住マッチングプラットフォーム
掲載自治体数は国内”最大級”の1600超!
キャラクターアイコン

坂井市
さかいし

坂井市について
「結婚するなら坂井市」
「相談するなら坂井市」
「笑顔になるなら坂井市」
あなたの挑戦を応援します!
【坂井市長 池田 禎孝】


坂井市は、景勝地「東尋坊」に代表される海岸線や北陸唯一の現存十二天守として知られる「丸岡城」など観光資源が豊富です。
子育て世代に人気の春江地区には多くの若者が集まります。また、お年寄りの社会参加率が高く、生きがい、健康づくりが盛んです。

海や山などアウトドアを楽しみながら自然の中で暮らしたい方、若者が集うエリアで充実した子育てをしたい方、農業、漁業、海女など一次産業に挑戦したい方におすすめです。

新規就農者に手厚い支援があるほか、全国からの移住者に対して支援金を交付しており、基本支給額最大50万円に加えて引っ越し費用として最大15万円を上乗せで支援しています。
また坂井市に移住し活躍する若者を応援するため、奨学金返還を最大160万円支援しております。

ぜひ、お試し移住制度を活用して、坂井市での暮らしを体験しにきてください。
岩肌に日本海の荒波が打ち寄せる迫力の絶景「東尋坊」
「丸岡城」は日本のさくら名所100選にも選ばれている桜の名所
北前船交易で栄えた三国湊(みくにみなと)。古い商家や町家が残りレトロな雰囲気が漂う
坂井市の新規就農支援を活用し、20代でいちご農家になった方もいます
「皇室献上のかに」としても知られる越前がに
移住に関するお問い合わせ
坂井市 (一社)DMOさかい観光局(移住推進業務受託者)
電話 0776-82-1555
※お問い合わせの際は「たびすむを見た」とお伝えになるとスムーズです。
受付時間 08:30-17:15
土日も対応してます!
※移住業務担当者が不在の際は、翌出勤日に折り返しとなります。
※年末年始(12/29~1/3)は定休日となります。
メール info@dmo-sakai.com
移住相談 チャットで移住相談
HP 坂井市移住ガイド SAKAI-TURNs
坂井市ホームページ
坂井市観光ガイド Web旅ナビ坂井

移住支援メニュー

移住支援金 (全国型)
【市内の就業場所に就業、又は市内で起業した場合】
単身 10万円〜15万円
世帯 20万円〜50万円

【市外の就業場所に就業、又は市外で起業した場合、若しくはテレワークをしている場合】
単身 5万円〜10万円
世帯 10万円〜40万円

上記に加えて、引っ越し費用(引っ越し業者に支払った費用)を上乗せして助成

単身 最大10万円の支援金を加算
世帯 最大15万円の支援金を加算

https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/iju/kurashi/teiju/shienkin_zenkoku.html
対象 県外に3年以上在住していた18歳以上50歳未満の者等が、正規雇用により就職等し、市内に移住した方。
移住支援金 (東京圏型)
単身での移住の場合 60万円
世帯での移住の場合 100万円
18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合
18歳未満の者一人につき30万円加算

https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/iju/kurashi/teiju/shienkin_tokyo.html
対象 東京圏に5年以上在住または通勤・通学していた者が、福井県が運営する就職情報サイト「291JOBS」を通して就職等した方。
お試し移住支援
【市内で住居又は仕事を探す活動】
◆宿泊費
1人につき1泊当たり2,500円、かつ、本市滞在期間内の3泊分を限度とし、同行者は1人分までとする。
お試し移住施設に宿泊するために必要となる1室の利用料金をいう。ただし、入湯税、飲食料金、サービス料金等を除く。

【地域課題の解決に取り組む活動】
◆宿泊費
1泊当たり5,000円、かつ、本市滞在期間内の90泊分を限度とする。
◆交通費
1月当たり1回、かつ、1名分とし、19,000円を限度とする。

https://sakai-iju.jp/trial/
対象 市内の宿泊施設(以下「お試し移住施設」という。)に1泊以上宿泊し、本市に滞在する者等
条件 市内で住居又は仕事を探す活動や、市内で市長が別に定める地域課題の解決に取り組む活動を行うもの
移住体験ツアー(オーダーメイド型)
坂井市への移住をご検討いただくにあたり、スムーズな移住を促進するため、参加者それぞれのニーズに沿ったオーダーメイド型の移住体験を実施します。

https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/iju/kurashi/teiju/ijutaikentour.html
対象 1〜5のすべてに該当する方。1.福井県外居住者 2.坂井市への移住を検討中 3.普通自動車免許所持 4.暴力団員等でない 5.ツアー後アンケートに回答する
定住促進奨学金返還支援
坂井市は、若者が躍動し「笑顔」であり続けるため、寄附市民参画制度でいただいた寄附金(ふるさと納税)を活用し、奨学金の返還を支援します。

上限20万円/年を限度とし6年分(上限100万円)

ただし、県内の事務所に就職する保育士の場合は、9年分上限(160万円)とする。

https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/iju/kurashi/teiju/uisyougakukin.html
対象 30歳未満かつ1、2どちらかを満たす者 1.大学生等 2.既卒者
条件 翌年以降、事業所で就職し、坂井市に定住する見込みの者
空家活用定住支援事業
空家の有効活用を図ること及び定住促進を目的に、市外から市内に居住を移すために空家を賃借する方に家賃の一部補助を行います。

補助対象経費の2分の1以内で20,000円/月(千円未満切り捨て)を限度とし、1年分とする。
居住実績期間が1年以上の場合のみ、1年分まとめて補助金を支払う。

https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/iju/kurashi/sumai/sumai/hojo/akiya-yachin.html
対象 坂井市空き家情報バンクに登録されている物件(以下「空き家」という。)を賃借し、居住しようとする市外者で、同一世帯員が空き家の所有者と三親等以内でない者等

アクセス

4大都市 東京、大阪、名古屋
4大都市圏への交通機関 自動車、鉄道、飛行機、高速バス
現地の空港・駅 丸岡駅、春江駅、小松空港(石川県小松市)、丸岡IC
現地の空港・駅の詳細はこちら https://kanko-sakai.com/access/
4大都市圏の空港・駅 東京駅、大阪駅、名古屋駅、羽田空港など
4大都市圏の空港・駅の詳細はこちら https://kanko-sakai.com/access/
4大都市圏への所要時間 東京:3時間50分 大阪・名古屋:1時間50分
4大都市圏への交通機関の詳細はこちら https://kanko-sakai.com/access/

INDEX

交通情報
JR
駅数
2
路線名
JR北陸本線
詳細はこちら
バス
バス運行会社
京福バス
バス路線数
14
乗車時支払or降車時支払
降車時支払
詳細はこちら
レンタカー
会社名
Jネットレンタカー
周辺主要都市
周辺主要都市
福井市、金沢市
周辺主要都市の詳細はこちら
周辺主要都市への交通機関
自動車、鉄道
現地の空港・駅
丸岡駅、春江駅、丸岡IC
現地の空港・駅の詳細はこちら
周辺主要都市の空港・駅の詳細はこちら
周辺主要都市への所要時間
【鉄道の場合】福井:10分 金沢:40分
周辺主要都市への交通機関の詳細はこちら
私鉄
駅数
8
路線名
えちぜん鉄道
詳細はこちら
タクシー
会社名
坂井市オンデマンド型交通(乗り合いタクシー)
配車TEL
坂井市公共交通対策課 0776-50-3077 
料金
一般:500円
65歳以上、障害のある人等、小学生、中学生、高校生:300円
就学前の乳幼児:無料
詳細はこちら
地域重要情報
公的機関
役所、役場、出張所数
4
警察署数
2
消防署数
3
医療介護施設・動物病院
総合病院数
4
クリニック・診療所数
47
歯科医院数
26
その他病院について
市立三国病院
老人ホーム
有り
デイサービス施設
有り
動物病院
有り
学校・教育関連施設
幼稚園数
12
保育園数
24
認定こども園数
9
小学校数
19
中学校数
5
高校数
3
公共施設
図書館数
4
美術館・博物館数
1
公園
有り
総合体育館
有り
公民館
有り
その他公共施設
文化ホール・コミュニティセンター 28か所
金融・郵便・その他組合
郵便局
有り
宅急便
有り
銀行・ATM
有り
ショッピング・飲食施設
電気店
有り
書店
有り
スーパー
有り
コンビニ
有り
ドラッグストア
有り
ペットショップ
有り
カフェ
有り
酒店(居酒屋・バー)
有り
その他のショッピング、飲食施設
道の駅みくに、道の駅さかい、一筆啓上茶屋
スポーツ・レジャー施設
プール
有り
スポーツジム
有り
サッカー・フットサルコート
有り
テニスコート
有り
野球場
有り
ゴルフ場
有り
キャンプ場
有り
スパ・銭湯
有り
その他スポーツ・レジャー施設
芝政ワールド、越前松島水族館、坂井市海浜自然公園