【移住対談シリーズNo.4】千葉県木更津・渡辺芳邦市長が語る「移住」とは?木更津市の移住・定住の傾向や特色ってどんなもの?市長に伺いました
- 【福井県坂井市】結婚×移住で育む家族のカタチ
- 【福井県坂井市】自治体主催の婚活イベント(移住促進&マッチングツアー)参加レポ
- 北海道根室市イベント『北海道移住セミナー「食と自然の宝庫#ねむろ暮らし」』が開催!
たびすむの運営会社BeAの代表取締役・武内大と地方自治体の市長(移住担当者)が移住について対談する企画「移住対談シリーズ」。
第4弾は千葉県木更津市。木更津市長の渡辺芳邦(わたなべよしくに)氏に、近年の移住・定住の傾向や木更津市の特色、まちづくりへの取り組みについて伺いました。
千葉県木更津市ってどこ?東京へも好アクセス
南房総・東京湾岸に位置する千葉県木更津市。東京湾アクアライン・館山自動車道・圏央道(首都圏中央連絡自動車道)が通っていることもあり、昔から交通の要所となっている地域です。
木更津市の特徴は、なんといっても東京からのアクセスの良さ。東京湾アクアラインを使えば、東京都心まで約40分、羽田空港まで約20分、横浜まで約35分と、1時間以内で主要な場所へ行けることが魅力です。
さらに成田空港までも高速バスで約90分。木更津市に住めば、全国どこへでも最短2時間ほどで行けるだけでなく、海外へも気軽に行ける街といえます。
また、沿岸部に広がる盤洲干潟では潮干狩りが楽しめ、内陸部には万葉集にも登場する緑豊かな上総丘陵もあります。温暖な気候で、豊かな自然が身近にある環境も木更津市の大きな特徴です。
◆木更津市情報ページ
https://tabisumu.jp/municipality/CHIBA/kisarazu
市長が話す千葉県木更津市の特色
さっそく、木更津市長の渡辺氏に、移住者の傾向や町の特色について、詳しく伺いました。
以下では、渡辺市長がお話くださった内容を簡潔にまとめています。
詳しくはYouTube動画でチェックしてみてくださいね。
毎年300人!移住者増加の理由は地価が安いこと
木更津市へ移住してくる人は、毎年300人ほどいて、移住者は増加傾向にあります。移住者は子育て世帯を中心に、東京や神奈川県から来る人が多いようです。
その背景には、木更津市は東京や神奈川に比べて地価が安いことが挙げられます。
また、市内には国内最大級のアウトレットや数々のショッピングモールが利用でき、商業施設が充実しています。一方で、臨海部には工業地帯があるほか農業もさかん。
農産物の85%を米が占めるほど、米は木更津市の名産であり、ふるさと納税の返礼品にもなっています。
そのため、都心へ通勤する人に限らず、一次産業に従事している人が移住してきても仕事が豊富にあり、住居の確保にも困ることがないでしょう。
商業施設が多いので、仕事探しも不便はしないと考えられます。
千葉県木更津市は自然豊か。潮干狩りも楽しめる
木更津市は都心へのアクセスの良さが大きな特徴ですが、それに加えて自然が豊富にあることも魅力です。東京湾に面していながらも内陸には丘陵地があり、緑豊かな公園も多くあります。
また、木更津市は東京湾の中で唯一干潟がある地域で、市内では潮干狩りできる場所が6カ所もあります。名産品はアサリ、海苔といった海の幸はもちろん、意外にブルーベリーも人気です。
毎年7月中旬~9月中旬にかけて、ブルーベリー摘みも体験できるので、木更津市の甘いブルーベリーをぜひ味わってみてください。
お試し移住も受け入れているので、旅行感覚で気軽に足を運んでいただけると嬉しいです。
たびすむユーザーへ渡辺市長からメッセージ
木更津市は、「オーガニックのまちづくり」をテーマにさまざまな取り組みを行っています。
「有機・有機的な」と訳される「オーガニック」は、一つひとつの要素が密接につながりながら統一があり、全体としてうまくまとまっていることを意味します。
それを街づくりの視点でとらえ、一人ひとりが自立し、つながり、循環しながら、まちを形成し共生社会を作る。そのためにいくつもの施策を打ち出しているのです。
例えば、木更津市内の小・中学校では給食のオーガニック化を進めています。
市内生産者さんにご協力いただき、農薬・化学肥料を一切使用しないお米「きさらづ学校給食米」を学校給食に取り入れました。将来的には給食のお米の全量有機化を目指し、現在は約50%達成しています。
海から山まで豊かな自然に恵まれている木更津市では、オーガニックをテーマに、自然と商業を融合したちょうどよい街、豊かな街を目指しています。そんな木更津市を、ぜひ体験しにお越しいただきたいです。
今回の対談は、たびすむのYouTubeチャンネルでも動画を公開しています。より詳しく知りたい方はぜひチェックしてみてくださいね。