月間PV100万超! 国内”最大級”の移住ポータル
移住マッチングプラットフォーム
月間PV100万超! 国内”最大級”の移住ポータル

【静岡・伊豆】古民家活用×地域プロジェクトオンライン講座東伊豆の先輩夫妻に学ぶ!古民家リノベと地域づくりの実践

「古民家を直して暮らしの拠点にしたい」「地域とつながるプロジェクトを立ち上げたい」——そんな思いを持つあなたに向けて、静岡県東伊豆町を舞台に活躍する “古民家×地域プロジェクト”の先輩ご夫婦 を招いたオンライントークイベントを開催します。

若手移住者や二地域居住者が増えている伊豆半島。温暖な気候、海山の自然、東京圏からのアクセスの良さに加え、空き家活用のポテンシャルも高いのが特徴です。今回は、現地で古民家を活かしながら地域体験づくりやコミュニティ運営に挑戦している 荒武さんご夫婦 をゲストにお迎えし、古民家情報の探し方/改修・資金調達のコツ/地域の人と連携したプログラムづくりを中心に、成功と失敗のリアルを語っていただきます。

当日は参加者同士の交流時間も用意。まずは関係人口から一歩踏み出したい方二拠点生活を視野に入れたい方にもぴったりの内容です。入門者の疑問から実践者の悩みまで、等身大のヒントを持ち帰れます。


イベントで得られること——“やってみたい”を“できる”に変える具体策

古民家活用や地域プロジェクトは、ワクワクする一方で情報が分散しがち。本イベントでは、東伊豆でのリアルな事例を軸に、 「今日から動ける手順」「失敗しないポイント」を具体的に共有します。

・空き家・古民家情報の見つけ方(地元不動産/自治体窓口/地域ネットワークの使い分け)

・改修計画の立て方(優先順位の付け方、DIYとプロ発注の境界)

・資金調達の考え方(自己資金の配分、金融機関・クラウドファンディングの活用視点)

・地域の人とつくる体験プログラム(安全配慮、季節性、収支の設計)

・二地域居住・移住のリアル(生活コスト、交通手段、仕事づくり)


開催概要(オンライン・Zoom)

本編ではゲストトークと質疑応答を行い、後半は希望者のみでフリートークを実施。耳だけ参加もOKのカジュアルな雰囲気です。

  • 日時:2025年10月22日(水)19:00〜20:30(18:45入室開始)
  • 構成:19:00〜20:00 本編/20:00〜20:30 フリートーク(希望者)
  • 方法:オンライン(Zoom)※事前にお送りするURLから接続
  • 参加費:無料
  • 定員:100名(要予約・先着順)

主催:静岡県 協力:東伊豆エリア現地コーディネーター


こんな方におすすめ

  • 古民家リノベーションに興味があり、改修・資金計画の基本を学びたい
  • 移住・二地域居住を見据え、地域と関わりながら仕事(小商い)をつくりたい
  • 空き家活用や地域体験プログラムの立ち上げを、実例から学びたい

初心者も大歓迎。専門用語はかみ砕いて解説し、個別の事情にもできる限りお答えします。


当日の見どころ——東伊豆・荒武さんご夫婦の実践知

会場はオンラインですが、東伊豆でのリアルをそのままお届けします。荒武さんご夫婦は、古民家を拠点に 宿泊・体験・交流を横断する小さな仕組みを構築。地域の大工さんや移住者仲間、商店と連携しながら、 季節ごとの「小さな企画」を積み重ねることで継続性を生み出してきました。

トークでは、物件探しで直面した壁、見積もりの読み解き方、DIYの“ここまでは自分でできる”ライン、行政や地域コミュニティとの距離感、そして二地域居住だからこその時間設計まで、失敗談含めた本音を共有します。


申し込み方法(先着順)

予約完了後、前日までにZoomの視聴URLをメールでお送りします。満席になり次第締め切りのため、お早めのエントリーがおすすめです。

参加申し込み(Peatix) https://peatix.com/event/4510857


参加までの流れ(当日までに準備したいこと)

快適に受講するためのチェックポイントです。資料は事前送付のメールでご案内します。

  • 通信環境の確認:Zoomを使用。ヘッドセットやマイク付きイヤホン推奨
  • 質問メモの用意:物件探し/資金計画/DIY範囲など、3つに絞って準備
  • 地域との関わり方:「関係人口」「二地域居住」での関与度合いを自己整理

※耳だけ参加もOKですが、質疑の精度を上げたい方はビデオONがおすすめです。


東伊豆で古民家を活かす——ローカルプロジェクトの設計図

古民家活用は、改修そのものがゴールではありません。暮らし・仕事・場づくりを接続し、続けられる仕組みに落とし込むことが鍵です。本イベントでは、東伊豆の地の利(温暖な気候、観光需要、首都圏からの近さ)を活かしながら、 小さく始めて育てるロードマップをお伝えします。

たとえば週末は体験プログラム、平日はリモートワークとDIY、季節に合わせてマルシェ出店——そんな二地域居住の時間設計も現実的。地域の人と役割を分担し、無理なく回すコツを掴みましょう。


まとめ——“楽しいことを始める”最初の一歩をオンラインで

古民家リノベや地域プロジェクトは、情報収集に時間がかかりがちです。だからこそ、実践者の声を一気に聞ける90分が近道。参加は無料、オンラインで全国どこからでも視聴できます。静岡・伊豆に限らず、あなたの地域での挑戦につながる学びが必ずあります。

「まずは話を聞いてみたい」「楽しそうな一歩を踏み出したい」——そんな方こそ大歓迎。ぜひお気軽にご参加ください!

RECOMMEND

このページを見た人はこんな自治体も見ています