
三浦半島「暮らしまるごと体感DAY」鎌倉で11/15開催先輩移住者の本音トーク&相談ブースで“三浦暮らし”に一歩
- 【福井県坂井市】結婚×移住で育む家族のカタチ
- 【福井県坂井市】自治体主催の婚活イベント(移住促進&マッチングツアー)参加レポ
- 日本全国の地方自治体の首長にお話を伺う「日本全国首長対談」シリーズまとめ
海と山、街が近接し、都心から約1時間で出会える三浦半島(横須賀市・鎌倉市・逗子市・三浦市・葉山町)。通勤圏で自然も満喫できるこのエリアの暮らしを、まるごと体感できる移住イベント 『三浦半島 暮らしまるごと体感DAY』 が、鎌倉市内で開催されます。
当日は、先輩移住者や地域プレイヤー、自治体担当者が一堂に集結。四つのテーマ別トークセッションと、気軽に相談できる交流ブースを通じて、「三浦半島でのリアルな暮らし」を立体的に知ることができます。入場無料・事前申込不要・出入り自由(観覧席の優先予約あり)。オンラインのリアルタイム視聴にも対応します。
三浦半島の移住サポートとイベントの位置づけ
神奈川県は三浦半島エリアへの移住促進を進めています。本イベントは、その取り組みの一環として実施される 体感型のリアル交流イベント 。住まい、仕事、自然との付き合い、子育てや食文化まで、暮らし全体を多面的に知れるのが特長です。会場の「ぼくらの会議棟」(面白法人カヤック)で、登壇者との交流タイムも用意。気になるテーマを、その場で深掘りできます。
開催概要(参加無料)
- イベント名:鎌倉・逗子・葉山・横須賀・三浦 移住イベント『三浦半島 暮らしまるごと体感DAY』
- 日 時:2025年11月15日(土)13:00〜16:00(入退場自由)
- 会 場:面白法人カヤック「ぼくらの会議棟」(神奈川県鎌倉市御成町4-31)
- 内 容:テーマ別トーク(4コマ)/移住相談・住まい相談の交流ブース
- 主 催:神奈川県 / 企 画:面白法人カヤック
トーク観覧席には限りがあるため、優先予約をおすすめします。オンライン視聴の申込も受け付けています(リンクは下記)。
まずは特設ページで最新情報をチェック
参加方法や優先席・オンライン視聴の申込、タイムテーブルの最新情報は特設ページで更新されています。
イベント特設ページ https://smout.jp/plans/25021/
三浦半島移住コンシェルジュの相談窓口も常設
地域事情に詳しい担当者が移住相談や現地案内を行う 「三浦半島移住コンシェルジュ」 事業では、随時オンライン・対面の相談を受け付け中。イベント当日も交流ブースで気軽に話ができます。
「三浦半島移住コンシェルジュ」特設ページ https://lab.smout.jp/special/miurahanto-ijyu2025
トークセッション:4つのテーマで“暮らしのリアル”を深掘り
1コマ30分のコンパクト構成で、登壇者の等身大の視点から暮らしを語ります。セッション間には交流タイムも。
- 13:00〜13:30|暮らしの案内人が語る!三浦半島あるある座談会:地域の“あるある”や質問に答えるパネル。横須賀・三浦のローカル視点が満載。
- 13:45〜14:15|都会と自然を両立する よくばりワークスタイル術:都心の仕事と海・山の暮らしを両立した事例、時間と働き方の工夫を紹介。
- 14:30〜15:00|とびうおクラブの子ども直伝!海と山での暮らしと遊び:子ども目線で、自然の遊び方と安全・マナーを楽しく学ぶ。
- 15:15〜15:45|四季を楽しむ三浦半島流のおいしい暮らし:直売所の旬、地元食材、名店の楽しみ方など“食”で広がる日常。
いずれの回も、生活導線(通勤・買い物・教育・医療)、コミュニティとの距離感、休日の過ごし方まで踏み込む内容です。オンライン視聴のURLは、チケット予約者にメッセージで案内されます。
特別企画:「鎌倉暮らしのまち歩き」ツアー(5組限定・要予約)
午前中には、鎌倉の人気朝食屋「コバカバ」店主・内堀敬介さんが案内人となる2時間の まち歩きツアー を実施。鎌倉市農協連即売所や路地、小さな寺社、ハイキングコースなど、暮らしの目線でエリアを巡ります。午後のイベント参加者が対象です。
予約・詳細(特設ページ内) https://smout.jp/plans/25021/
参加のヒント:当日をもっと有意義にする準備
三浦半島の移住は、都心とのアクセスと自然の豊かさを両立しやすいのが魅力。イベント来場前に、次の3点を整理しておくと、相談がグッと具体的になります。
- 暮らしの条件(通勤頻度・子育て環境・車の有無・海や山との距離感)
- 住まいの希望(賃貸/購入・予算・エリアの第一希望/第二希望)
- 働き方のイメージ(リモート可否・副業の可否・起業/転職の方向性)
当日は、移住相談ブース(先輩移住者・自治体)と、住まいの相談ブース(鎌倉R不動産)が常駐。気になる物件タイプや暮らしの優先順位を具体化しながら、その場で疑問を解消できます。
参考情報:人口動向と地域の将来像
三浦半島地域では若年層の転出が課題とされていますが、自然・食・コミュニティの魅力を活かした“等身大の暮らし”が再評価されつつあります。本イベントは、そうした潮流をふまえ、地域と移住希望者をつなぐ接点づくりを目的にしています。より広い視点でのデータや将来像は、神奈川県の関連資料なども参考になります。
神奈川県「三浦半島ガイド&マップ」 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/d2t/kanko/p884386.html
神奈川県人口ビジョン/総務省「人口移動報告」 人口ビジョン(PDF)
まとめ:自分らしい“三浦の暮らし”を見つける日
「海も山も、街も、ぜんぶ近い」——三浦半島は、日常の延長線上で自然とつながれる場所。今回の 『暮らしまるごと体感DAY』 は、先輩移住者の声と実践的な相談を一日で体験できる絶好の機会です。家族での参加も、お一人の下見も大歓迎。まずは気軽に会場へ、あるいはオンラインから参加して、あなたの “ちょうどいい三浦暮らし” を描いてみませんか。





