都心まで約60分!川に囲まれた自然豊かな五霞町子育て世代に住みやすい
- 【福井県坂井市】結婚×移住で育む家族のカタチ
- 【福井県坂井市】自治体主催の婚活イベント(移住促進&マッチングツアー)参加レポ
- 北海道根室市イベント『北海道移住セミナー「食と自然の宝庫#ねむろ暮らし」』が開催!
関東平野のほぼ中央、茨城県の西南部に位置する五霞町(ごかまち)。四方を川に囲まれた、田園風景の広がる自然豊かな町です。東京から50km圏内にあることから、二地域・多拠点居住にも適しています。キユーピーやヤクルトなど、大企業の工場も多くあります。
たびすむメンバーで、五霞町の魅力を探ってきました。
取材・文/さとちん
五霞町ってこんな町
五霞町の田園風景
五霞町があるのは茨城県の西南部。北東部に流れる利根川を隔てて古河市や境町、東は江戸川を隔てて千葉県野田市、西は権現堂川および中川を隔てて埼玉県久喜市や幸手市と接しています。四方を川に囲まれた平坦で肥沃な土地は、古くから稲作や農業が盛んで、現在も町の半分近くを田と畑が占めています。
面積は23.11 km²で人口は約8,000人。冬は晴れた日が多く、降雪は少ないです。
原宿台けやき通り
原宿台のけやき通りには、おしゃれな一戸建て住宅が並び、ドラマに出てきそうなきれいな街並みとなっています。近くにはウエルシアやミニストップもあり、車で10分の範囲内には、スーパーマーケットやホームセンター、ドラッグストアなどが揃い、生活するのにも便利。物件によっては2000万円前後の家もあり、庭つき一戸建ての夢が五霞町なら叶うかもしれません。
五霞町へのアクセス
南栗橋駅から駅前を望む
五霞町に電車の駅はありません。最寄り駅は東武鉄道日光線の南栗橋駅か幸手駅になります。役場から南栗橋駅までは車で5分ほど。南栗橋駅周辺には駐車場が多く、駐車料金も月極で5,000円前後と、とってもリーズナブル!
南栗橋駅始発の電車も多く、東京メトロの日比谷線、千代田線、半蔵門線へ乗り入れているので、座って都心まで通勤・通学できます。
南栗橋駅前のごかりん号乗り場
南栗橋駅からは、五霞町コミュニティバス「ごかりん号」が運行。五霞町をぐるりとまわる、住民の足となっているバスです。
五霞インターチェンジ
2015年3月、圏央道の五霞インターチェンジが開通して、車でのアクセスも便利になりました。都心までは車で60分ほどです。
五霞町の自然、歴史、文化
自然豊かな五霞町。町には多くの公園もあります。
いばらきヘルスロード
いばらきヘルスロード
行幸湖(みゆきこ)沿いの遊歩道は、いばらきヘルスロードに指定されていて、春には桜並木が訪れる人の目を喜ばせています。
童夢公園
童夢公園
途中にある童夢公園は、五霞町の花であるバラや、藤の花、アジサイと、四季折々の花が咲く住民の憩いの場。
ごかみずべ公園
ごかみずべ公園
川に囲まれた五霞町の原風景は湿地。そんな本来の景色を楽しめるのが、ごかみずべ公園。“鯉の巣”と呼ばれるほど豊かな自然環境を守りつつ、自然と親しめる公園です。ベンチに座って、ボーっとしているだけでも、心がほっと癒されますよ。
ハクレンジャンプ
ハクレンジャンプ
利根川では毎年6月~7月頃に、コイ科の淡水魚ハクレンが川面をジャンプする“ハクレンジャンプ”を見ることができます。ハクレンの産卵期に見られる珍しい光景で、初夏の風物詩となっています。
穴薬師古墳
田んぼに囲まれた穴薬師古墳
五霞町の歴史は古く、縄文時代には既に人が住んでいたようで、貝塚や多数の竪穴式住居が発見されています。奈良時代に造営された穴薬師古墳は、茨城県の指定文化財に指定されています。
東昌寺
東昌寺の山門
同じく茨城県指定文化財に指定されているのが、室町時代に創建された東昌寺の山門と梵鐘。梵鐘は室町時代以前の鎌倉時代に、下野国の鋳物師・大工甲斐権守卜部助光が制作したものと伝わっています。
五霞町の歴史スポットは、地元の人たちの手によって、大切に保存されています。
五霞町のレジャー
サイクリングロード
サイクリングロード
五霞町は海抜7m~14mとほぼ平坦なので、サイクリングには最適!埼玉・千葉と隣接している“関東3県が介する”町です。全国に3県の県境が集まるところは40か所以上ありますが、ほとんどが山や川の上。五霞町からなら茨城→千葉→埼玉約25kmを、サイクリングやウォーキングで楽しみながらまわることができます。
体力のある人は、茨城→千葉→栃木→群馬→埼玉をまわる約60kmのサイクリングコースにも、チャレンジしてみてはいかかがですか?
Street sports park GOKA
Street sports park GOKA
2021年に完成したStreet sports park GOKA(ストリートスポーツパーク・ゴカ)は、スケートボードやスラックライン、バスケット(3x3)などのストリートスポーツや、スライダーなど子どもたちが自由に楽しめる施設。オリンピックで一躍注目が集まったスケートボードを、初心者でも練習しやすいフラットなコースで体験できるので、若い人を中心に遠方からも利用者が訪れています。
五霞町の防災
情報・防災ステーションごか
川に囲まれた平坦な地と聞くと、防災面で気になりますよね?かつて五霞町は水害の被害にあったこともありましたが、利根川や江戸川の改修により昭和24年(1949年)以降、大規模な水害被害は起きていません。各地で甚大な被害をだした令和元年台風第19号の時も、五霞町では被害は発生しませんでした。
2017年には、「情報・防災ステーションごか」を整備し、水防活動に必要な資機材を備蓄しています。サイクリングロードの途中にあるため、通常は休憩所として利用されています。さらに、2021年には、その隣接地を自動車で避難できるよう水害時一時避難所を整備しました。
また、五霞町では、11月最終日曜日を「五霞町防災の日」と位置付け、マイタイムラインの作成講座や非常時持出品の準備など自助の備えをお願いしています。
五霞町の教育
五霞中学校
五霞町には、認定こども園五霞幼稚園・保育園、川妻認定こども園おひさま、五霞西小学校、五霞東小学校、五霞中学校があります。それぞれの小学校の近くには、ごか西児童館、ごか南児童館と2つの児童館があり、放課後の遊び場となっています。
小学校スクールバス
小学校はスクールバスがあるので通学も安全です。取材時は、ちょうど低学年の帰宅時間。きちんと列になり、先生が見送るなかバスに乗って帰っていきました。
小学校、中学校ともに校庭が広い!中学校は野球場やテニスコートも広く、思い切り部活動ができそうでした。
五霞中学校内
五霞中学校は校内も見学させていただきました。少しレトロで木のぬくもりが感じられる校舎は、きっと子どもたちの両親や祖父母も過ごした場所なのでしょう。たくさんの愛情に見守られているような優しさが感じられます。
視聴覚室では、中学生が五霞町の地域活性化ついて考える、Work-Work事業が行われていました。五霞町の特産品を使用したメニューを考え、道の駅で販売するなど、様々な活動が行われています。早い時期から地元への愛情が育ちそうですね。
令和 6 年度(2024 年度)には、東・西小学校を統合し、西小学校敷地と中学校敷地において既存施設を有効活用したかたちで「五霞町立五霞小学校」を開校します。また、より良い教育のため、隣接型小学校・中学校の形態による小中一貫教育を始めます。9年間を通じて教育することで、一人ひとりの学習状況にあわせた授業や、地域の特性を活かした教育が行われます。
ごか西児童館
五霞西小学校から歩いて1分ほどの、ごか西児童館も見学させていただきました。最近は、異なる年齢の子ども同士が遊んでいる姿を見かけることはありませんよね。でも、児童館では低学年から高学年まで一緒になって、楽しそうに遊んでいました。
ここで育った子どもたちは、自然に人とのつきあい方や、思いやりが身についていくのでしょう。五霞町での子育ては、人として大事なことを学べそうです。
異年齢で遊ぶフルーツバスケット
五霞町で食べたいグルメ
道の駅ごか
農業が盛んな五霞町。ローズポーク、里芋の一種八つ頭、コシヒカリ、はちみつ、常陸秋そばなど、おいしいものもたくさんあります。そんな五霞町グルメを味わうなら、五霞インターチェンジを降りて1分の「道の駅ごか」を訪問してみてはいかかがですか?
フードコーナーやレストランでは、その場で五霞町グルメを味わえます。
フードコート
ローズポークまん
フードコーナーの売れ筋No.1は、旨味たっぷりでジューシーな茨城銘柄豚のローズポークを、ほんのり甘いもちもちの皮で包んだローズポークまん。一度食べたら忘れられないおいしさ!
五霞いもコロッケととうもろこしジェラート
五霞町の八つ頭を使用した五霞いもコロッケも、ジャガイモとは違うホクホク食感がたまらない逸品。
オリジナルカップジェラードは、野菜嫌いの子も喜んで食べちゃいそうな甘い甘いアイス。とうもろこしのアイスは、まるでとうもろこしそのものにかじりついているような甘さでした。
レストラン
レストランでは、本格的なメニューがいただけます。人気No1メニューは、ローズポークとんかつ定食。No.2はアジフライ定食、No.3は手打ち肉汁そばと続きます。
ローズポークとんかつ定食
ローズポークとんかつ定食は、さすが人気No.1だけあって、分厚いのに歯で簡単に噛みきれるやわらかさ。口の中に豚肉のジューシーな甘さが広がります。
手打ち肉汁そば
手打ち肉汁そばは、冷たいそばを温かい肉汁につけていただきます。手打ちそばはコシがあって、ツルっと喉越しもよく、そばの香りが口から鼻へとぬけていきます。肉汁は豚肉とキノコの旨味がたまりません。
直売所
直売所では新鮮な野菜や果物、加工品を購入できます。野菜がどれもスーパーに比べて安くて、見るからに新鮮!五霞町の発芽玄米と小豆入りの赤飯いなり寿し「幸せいっぱい縁結び稲荷」と、長葱と玉ねぎがたっぷり入った「五霞町産ネギ入りコロッケ」を夕ご飯用に購入。どちらもおいしかったですが、特にネギ入りコロッケは、長葱の甘さがクセになる他では食べたことのないコロッケでした。
五霞町産ネギ入りコロッケと幸せいっぱい縁結び稲荷
道の駅ごかは、ETC2.0搭載の車なら高速を降りて利用しても料金が割り増しにならないので、ドライブ途中に休憩や買い物で利用する人も多いそうです。隣にはストリートスポーツパーク・ゴカもあるので、そちらの利用者も多いとか。とても賑わっていました。
子育て世代が暮らしやすい五霞町
五霞町
出かけたのは秋。稲穂が実り黄金の絨毯のような田んぼは、ジブリ映画を連想させるような美しい光景でした。1時間ちょっとで都心まで出られる距離にありながら、のどかな田園風景が広がる自然豊かな町。塾では教えてくれない人と人のつきあい方も、学校や児童館で自然に身に付きます。庭付き一戸建ても、若い世代が手を出せる価格。
五霞町は子育て世代が生活するのに、とても魅力的な町でした。