月間PV100万超! 国内”最大級”の移住ポータル
移住マッチングプラットフォーム
月間PV100万超! 国内”最大級”の移住ポータル

川根本町で空き家再生プロジェクト始動 民間×自治体がつくる移住者向け賃貸住宅、9/5–6に内覧会開催空き家を“資源”に。静岡ガスグループなど民間事業者が再生した6DKの賃貸物件が入居開始へ。

山と川に抱かれた静岡県川根本町。茶畑やSL、温泉といった観光資源で知られる一方、少子高齢化と若年層流出により空き家増加が深刻化しています。そんな課題に対し、官(川根本町)と民(空き家買取専科(静岡ガスグループ), イエモク建成工業ほか)が手を組み、空き家を移住者向け賃貸住宅として再生するプロジェクトが動き出しました。本稿では、プロジェクトの意義と物件のポイント、内覧会の見どころをわかりやすく紹介します。


なぜ今、空き家の“買い取り&再生”が重要なのか

川根本町は面積の約9割が山林。自然資源は豊かですが、人口は1965年の約17,000人から現在約5,599人へと減少しています(2025年7月1日現在)。空き家は2020年の506戸から2024年には643戸へ増加し、4年で約27%の急増。空き家バンク制度は一定の成果を出しているものの、移住希望者がすぐに暮らせる賃貸物件が不足していました。今回の民間買取→リフォーム→賃貸という流れは、ニーズのミスマッチを埋める“実践的な解”です。


プロジェクトの特徴:民間のスピードと自治体の支援が結びつく

事業主体は空き家買取専科(静岡ガスグループの取り組み)とイエモク建成工業、川根本町 経営戦略課 定住・移住推進室の協力です。民間が空き家バンク掲載物件を買い取り、内装・設備を整えて賃貸向けに再生。民間資本の機動力と、自治体による移住者サポート(情報提供や補助金案内など)が組み合わさることで、短期間で「住める状態」の物件を増やすことが期待されています。


物件の概要:移住スタートにちょうどいい6DK・59,000円

今回再生された物件(所在地:上長尾1011)は築36年、延床132.45㎡の6DK。主な改修ポイントはキッチン交換、洗面所・キッチン床張替、襖・障子張替、クリーニングなど。光回線が引ける見込みで、プロパンガス、風呂、エアコン、駐車場(敷地内 軽1台+敷地外1台)を備えます。家賃は月額59,000円、入居開始は2025年9月15日以降の予定です。「すぐ住める賃貸」を用意することで、移住の心理的・時間的ハードルが下がります。


内覧会の見どころ:9/5・6は現地で“リアル”を確かめるチャンス

完成を記念した内覧会は2025年9月5日(金)・6日(土)各日11:00〜15:00に開催。会場は川根本町上長尾1011(川根本町役場から徒歩約8分)。物件見学のほか、移住相談、補助金相談、空き家活用相談が可能で、町の担当者や事業者から直接話を聞ける貴重な場です。駐車場は町役場を利用できます。参加費は無料。


このプロジェクトが地域にもたらす価値

  • 空き家の減少 → 景観・治安の改善
  • 移住者受け入れ体制の強化 → 若者・子育て世代の定着期待
  • 地域内経済の活性化 → 建築・生活サービスの需要創出

さらに、民間が成功事例を作ることで他事業者の参入を促し、空き家利活用の“波”が広がる可能性があります。町担当者も「官民連携を深め、移住定住促進と地域活性化を模索したい」とコメントしています。


移住を考える人への実践アドバイス

  1. まずは内覧会で現地の“空気感”を確かめる(生活動線、日当たり、車移動の利便性など)
  2. 補助金・移住支援制度を個別相談で確認する(改修補助や移住支援金など)
  3. 長期的な生活設計(仕事・医療・子育て)を地域担当者と擦り合わせる
  4. “住める状態”の物件から始めることで、移住初期の負担を抑える



まとめ:空き家が“はじまり”になる町へ

川根本町の今回の取り組みは、単なる物件再生に留まりません。空き家という課題を「移住促進」という地域の戦略資源に変える挑戦です。自治体の意志と民間の実行力が結びつけば、移住を考える人にとって“行きやすく、住みやすい”選択肢が増えます。まずは内覧会で、実物を見て、町の声を聞いてみてください。新しい暮らしの一歩がここから始まるかもしれません。

内覧会・問い合わせ先(要確認)

内覧会開催:2025年9月5日(金)・6日(土)11:00〜15:00

会場:川根本町上長尾1011(川根本町役場から徒歩約8分)

主催:空き家買取専科(静岡ガスグループ 株式会社Sweets Investment)、イエモク建成工業株式会社

協力:川根本町 経営戦略課 定住・移住推進室詳細は川根本町の移住情報ページまたは空き家買取専科の案内をご確認ください。

RECOMMEND

このページを見た人はこんな自治体も見ています