
島根の魅力満載「しまね移住フェア&暮らしマルシェin大阪」開催レポグランフロント大阪で島根の食・体験・移住相談を一日で満喫!
- 【福井県坂井市】結婚×移住で育む家族のカタチ
- 【福井県坂井市】自治体主催の婚活イベント(移住促進&マッチングツアー)参加レポ
- 日本全国の地方自治体の首長にお話を伺う「日本全国首長対談」シリーズまとめ
「島根ってどんなところ?」──そう思った関西のみなさんに朗報です。 令和7年9月28日(日)、グランフロント大阪で開催される 「しまね移住フェア&しまね暮らしマルシェin大阪」は、 島根の“食”“体験”“暮らし情報”を一度に体感できるイベントです。 県内全19市町村と定住財団、関係機関が一堂に会し、Uターン・Iターンを考える方には ぴったりの情報収集の場。先着で新米プレゼントや豪華賞品が当たる抽選もあるので、 おでかけ気分で足を運んでみてください。
イベント概要:まずは基本情報をチェック
日時:令和7年9月28日(日)11:00〜16:00
会場:グランフロント大阪(大阪市北区大深町3-1)地下2階メイン会場/地上1階PR会場
参加:入場無料・事前申込不要(気軽に立ち寄れるのが魅力です)
しまね暮らしマルシェ&移住フェアの見どころ
マルシェブースでは島根の特産品やグルメが並び、試食や購入ができます。 体験ブースでは伝統文化や暮らしにまつわるミニ体験が楽しめ、ステージでは しまねっこの登場や石見神楽の上演など、地域色豊かなプログラムが目白押しです。 一方、移住フェアブースでは市町村相談員とじっくり個別相談ができるため、 住まい・仕事・教育など具体的な疑問を解消できます。
来場者に嬉しい企画・特典
目玉のプレゼントや参加企画も充実。先着500名に県内各地の新米(約2合)をプレゼントするほか、 アンケート回答で往復航空ペアチケット(島根⇔大阪)や市町村特産品、しまねっこグッズが当たるチャンスがあります。 さらにクイズ大会など家族で楽しめる催しも予定されており、島根ファンでなくてもワクワクできる内容です。
出展ブースの一例(島根各地の味と技)
会場には19市町村それぞれの個性が光るブースが並びます。地元の新鮮な食材や加工品、 伝統工芸品、観光情報や移住相談を一度にチェックできるチャンスです。短時間でも 気になる地域の担当者と直接話せるため、移住検討の第一歩として実に効率的です。
- 特産品販売:島根の旬の食材や加工品を会場で購入・試食できます。
- 体験ブース:暮らしに触れる体験プログラムで「住んだ時のイメージ」を膨らませよう。
- 移住相談:市町村や定住財団の相談員と具体的な条件(住まい・仕事・支援制度)を確認できます。
移住相談で聞くべきポイント(移住検討者のチェックリスト)
移住相談は情報量が多くなりがち。効率よく情報をもらうために準備しておくと良い質問をまとめました。 メモを用意して気になる点を整理しておくと、相談時間を有効に使えます。
- 生活利便性:最寄りのスーパー、医療機関、通勤手段は?
- 子育て環境:保育所・学校の状況、子育て支援制度(補助・施設)は?
- 仕事・起業:地域での求人状況、テレワーク環境、起業支援はあるか?
イベントを最大限に楽しむための回り方(おすすめプラン)
会場は見どころが多いので、効率的に回るためのプランを紹介します。まずはマルシェで 気になる味を試しつつ、移住相談ブースの位置を確認。相談は事前に聞きたいことを3つ程度に絞っておくと、 担当者との会話がスムーズになります。アンケート・抽選は早めに参加するのが吉。ステージの時間も事前に確認して、 石見神楽やしまねっこのショーは見逃さないようにしましょう。
公式情報・申込・問い合わせ先
しまね移住フェア&しまね暮らしマルシェ 特設サイト
https://www.shimane-migrationfair-marche2025osaka.kurashimanet.jp/
お問い合わせ(主催)公益財団法人 ふるさと島根定住財団 UIターン推進課(長岡)
TEL:0852-28-0690
E-mail:uiturn@teiju.or.jp
まとめ:島根を知る・味わう・相談する──大阪で見つける新しい暮らし
「しまね移住フェア&しまね暮らしマルシェin大阪」は、観光では見えない“暮らしのリアル”に触れられる貴重な機会です。 新米や特産品に舌鼓を打ちながら、実際にその地域で暮らす人々の話を聞いてみてください。 UターンやIターン、まずは情報収集だけでも──興味を深める第一歩として、ぜひ会場に足を運んでみましょう。





