月間PV100万超! 国内”最大級”の移住ポータル
移住マッチングプラットフォーム
月間PV100万超! 国内”最大級”の移住ポータル

【鹿児島市】オンライン移住相談会(10–11月)参加受付中移住支援金の要件対象|仕事・住まい・子育ての不安を40分で解消

「移住って、何から始めればいい?」——そんな最初の一歩を支えるのが、鹿児島市の オンライン移住相談会です。移住支援金(関係人口)の要件対象イベントにもなっており、 ご自宅から気軽に参加しながら、仕事・住まい・子育て・起業・農業まで幅広く相談できます。

参加はZoomで簡単。操作に不安がある方には事前に操作マニュアルも送付されるので、初めての方でも安心です。


相談できること——“わからない”をその場で解消

転職先の探し方、エリアごとの暮らしの違い、公共交通の使い勝手、家賃相場や住まい探しのコツ、 さらに子育て支援や起業・農業の始め方まで、移住に関わることなら何でもOK。 「移住する時期が決まっていない」「鹿児島市に行ったことがない」という方でも大丈夫。 希望のライフスタイル(海の近く、車なしで暮らしたい等)に合わせて丁寧に案内してくれます。


開催概要(10–11月)

各回約40分の個別相談、前日正午までの完全予約制です。

  • 10月3日(金)①17:00~②18:00~③19:00~④20:00~
  • 11月7日(金)①17:00~②18:00~③19:00~④20:00~
  • 11月29日(土)①10:00~②11:00~③13:00~④14:00~⑤15:00~

※平日も対応可能な場合があります。希望日時が埋まっていても一度ご相談ください。


申し込み方法

下記の申込フォームより、希望日時と相談内容を入力して送信してください。折り返し、Zoom接続のご案内が届きます。


お申込みはこちら https://shinsei.pref.kagoshima.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=lx5NV4Mv

申込期限:各開催日前日の正午まで(完全予約制)


よくある相談テーマ

  • 仕事:求人の探し方、転職時期の考え方、テレワークと二拠点の両立
  • 住まい:地域ごとの特色、家賃感、車の有無と生活動線の組み立て方
  • 子育て・教育:保育・学校情報、待機・通学環境、支援制度

そのほか、起業・創業、農ある暮らしの始め方、移住支援制度の活用なども個別に相談できます。


参加の流れ

①申込フォーム送信 → ②日程確定のご連絡 → ③前日までにZoom情報と操作マニュアルをメールで受領 → ④当日参加(各回40分)

スマホ・PCのどちらでも参加できます。通信環境の良い場所からご参加ください。


電話相談も随時受付

お急ぎの方はお電話でも相談できます(平日8:30~17:15)。

電話:099-803-3074 / メール:iju@city.kagoshima.lg.jp


移住支援金(関係人口)について

本相談会は移住支援金(関係人口)の要件対象イベントです。制度の対象要件や手続きは、条件や時期により変わることがあります。 具体的な適用可否は、相談時に最新情報をご確認ください。


まずは“話す”から——不安を計画に変える40分

情報収集のコツは、ネット検索だけでなく専門窓口と早めに話すこと。 生活費や仕事、住環境、通勤・通学・買い物の動線まで、あなたの暮らし方に合わせて鹿児島市での選択肢を一緒に整理します。 未来の生活を描く最短ルート、オンライン相談から始めてみませんか。


かごしま移住ライフ(鹿児島市移住ポータル) https://kagoshima-ijulife.city.kagoshima.lg.jp/


お問い合わせ

鹿児島市移住相談室

電話:099-803-3074(平日8:30~17:15)/ メール:iju@city.kagoshima.lg.jp

RECOMMEND

このページを見た人はこんな自治体も見ています