月間PV100万超! 国内”最大級”の移住ポータル
移住マッチングプラットフォーム
月間PV100万超! 国内”最大級”の移住ポータル

【10/18・銀座NAGANO】長野移住×住まいづくりセミナー(参加無料・予約制)住宅顧問が土地探し~リフォームまで個別相談|信州そば提供あり

「長野県に移住したい。でも土地の探し方や建築会社の選び方が不安…」「実家をリフォームして二拠点で暮らせる?」そんなお悩みに応える 移住・住まいづくりセミナー を銀座で開催します。会場は東京・銀座の情報発信拠点 銀座NAGANO(2階)。参加は完全予約制・無料です。

当日は、長野県庁生活協同組合の住宅顧問・山本聡平氏が、土地探し、建築会社の選定、リフォーム、売却・賃貸まで、移住と住まいの疑問に丁寧に回答。ハウスメーカーも臨席し、その場で具体的な相談まで進められます。

また、来場者には専務理事で蕎麦打ち3段の西原誠一が打つ 信州そばをご提供(無料)。長野の“暮らしの味”もぜひ体感してください。


開催概要(日時・会場・定員)

開催日は2025年10月18日(土)。二部制で入替え実施します。

  • 〔1部〕11:00~12:30(先着10組・30名程度)
  • 〔2部〕13:30~15:00(先着10組・30名程度)
  • 会場:銀座NAGANO 2階 イベントスペース(東京都中央区銀座5-6-5)
  • 参加費:無料(完全予約制)

主催は長野県庁生活協同組合。協力は長野県(企画振興部 地域振興課 信州暮らし推進係)です。


こんな方におすすめ—移住・二拠点・実家活用を一気に解決

「長野県への移住」「関東圏の土地探し」「実家の有効活用」「リフォームでの暮らしの再設計」「売却・賃貸の進め方」など、住まいとライフプランの悩みは人それぞれ。本セミナーでは、参加者の状況に合わせて、具体的な選択肢手順を提示します。

当日はハウスメーカーが同席。予算感やスケジュール、断熱・雪対策、移住補助制度の使い方まで、その場で比較・相談が可能です。


プログラムと参加方法(予約制)

進行はレクチャー+個別相談の二本立て。長野県の暮らしや地域特性、気候・雪対策、住宅性能の考え方、予算と金融機関のポイント、そして移住ルート(賃貸→新築/中古購入→段階リフォーム など)をわかりやすく解説します。

  • 参加方法:会場参加(完全予約制・無料)
  • 申込先:長野県庁生協 住宅顧問 山本聡平(TEL 090-5524-8342/E-mail souhei_yamamoto@coffee.ocn.ne.jp)
  • 申込内容:①希望時間(1部 or 2部)②氏名 ③住所 ④携帯番号 ⑤メールアドレス ⑥参加人数 ⑦事前相談内容

事前に悩みや条件(エリア・ご予算・新築/中古/リフォームの希望、二拠点の可否など)を共有いただくと、当日の提案がより具体的になります。


登壇者・ゲスト紹介

山本聡平(長野県庁生活協同組合 住宅顧問):コミュニケーションバンク(株)代表取締役。行政書士・宅地建物取引士・2級FP技能士・管理業務主任者。全国の公務員向けセミナー登壇実績多数。

西原誠一(長野県庁生活協同組合 専務理事):蕎麦打ち3段。国際会議のメディアセンターや在外公館等でも披露の経験を持つ“信州そば”の名手。

会場では打ち立ての信州そばをご提供します。蕎麦アレルギーの方は、申込時に必ずお申し出ください。


長野移住が“現実”になる理由—制度・気候・家づくりの勘所

長野県は広く、標高や気候、雪の量がエリアで大きく異なります。たとえば外断熱やサッシのグレード、暖房方式、屋根形状や雪対策は、暮らし心地に直結。セミナーでは「家づくり費用のどこに投資すると快適度が上がるか」を、実例と手順で解説します。

さらに、市町村の優遇・補助制度の最新情報もご案内。移住前後の手続き、住宅ローンと補助の併用、子育て・教育・交通の目線でのエリア選びまで、“暮らしの解像度”を上げるヒントをお持ち帰りいただけます。


よくあるご相談(当日対応の一例)

・二拠点前提での中古×段階リフォームの進め方/雪道運転や通勤を踏まえた立地の考え方

・実家を賃貸化する際の手順と管理、相続や登記の初歩/空き家活用の選択肢

・土地購入のチェックポイント(地盤・上下水・前面道路・日照・景観条例など)

個別相談では、家計全体の視点(光熱費・メンテ費・交通費)での 総支出最適化 も一緒に検討します。


参加にあたっての注意事項

本セミナーは完全予約制です。定員:各回先着10組につき、お早めにお申し込みください。

アレルギー対応は行っていません。蕎麦アレルギーの方は必ず事前申告をお願いします。参加者全員を対象にイベント保険へ加入します。


お問い合わせ・公式情報

セミナー全般の問い合わせは長野県庁生活協同組合(TEL 026-233-4071)へ。

長野県庁生活協同組合 公式サイト https://www.pref-nagano-coop.or.jp/


まとめ—銀座から始める「信州の家づくり」

長野県移住は、情報収集から始めるより専門家への早期相談が近道です。土地・建築・資金・制度を同時に整理できる本セミナーなら、移住計画のファーストステップが一気に進みます。打ち立ての信州そばで“信州の暮らし”に触れつつ、あなたの理想の住まい像を言語化してみませんか。

10/18(土)銀座NAGANOでお待ちしています。先着制につき、ご予約はお早めに。

RECOMMEND

このページを見た人はこんな自治体も見ています