月間PV100万超! 国内”最大級”の移住ポータル
移住マッチングプラットフォーム
月間PV100万超! 国内”最大級”の移住ポータル

鎌倉移住を検討している方必見!私のワーケーション体験談海も山もあり、神社やお寺が身近に感じる街「鎌倉」

今回お世話になったWebase鎌倉 出典元:Hafh

 

首都圏から電車で1時間、日帰りができる観光スポットとして有名な鎌倉。海も山もあり、神社やお寺が身近に感じる場所です。

神奈川県は東京の隣に位置しており、平日は東京で仕事、週末はのんびりと自然で過ごすには最高のロケーションが魅力。

今回は、神奈川県を代表する鎌倉で、サブスクを利用してワーケーションを体験してきたので紹介していこうと思います。

文・取材/さとちん

ワーケーションとは

湘南の海を眺めながら仕事 

最近では、ライフスタイルの一環として「ワーケーション」を導入している人も増えたのではないでしょうか?そもそも「ワーケーション」とは、「ワーク」と「バケーション」の造語で、休暇をとりつつ仕事にも励むことが目的です。

多拠点生活や移住をする前に、気になる場所の暮らしをお試し体験できるメリットが魅力です。

鎌倉市は積極的にワーケーションに取り組んでいて、2019年時点では全国に65の自治体で「ワーケーション自治体協議会」への参加しています。日帰りで利用できたり、最近では宿泊施設も増えています。

 

【ワーケーション自治体協議会】 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1219264.html

【日本テレワーク協会】​​​​​​​​https://japan-telework.or.jp/workation_top/definition/


ワーケーション先を選ぶ基準

ワーケーションを選ぶ基準はさまざまだと思いますが、自分がどのように過ごしたいか?

どの場所に魅力を感じるか?も基準の一つです。

例えば、海の見えるカフェで仕事に集中したい。

気になっていた神社があるから近くに泊まってみたかった。

将来的には、趣味ができる場所に住みたい。

など、テーマを決めると滞在先も決めやすくなります。無理に目的を持たずとも滞在して見るのもいいでしょう。

また住みたいと考えているなら、まずはワーケーションで滞在することもできます。

仕事だけでなくプライベートも充実させるのであれば、滞在先の治安も気になるところ。

昼間の様子は知っていても、夜は実際どうなのか知りたいポイントです。


ホテルのサブスクリプションでホテルを利用

Webase鎌倉 ドミトリールームもあり 出典元:HafH

毎月定額料金で滞在できるホテルのサブスクリプションサービスは、旅好きな人や気分転換に場所を変えて仕事で滞在したい人にはお得なプランです。

私が利用したのは「HafH(ハフ)」という旅行・ホテルのサブスクサービスで、全国950以上の宿泊先に宿泊できるため、毎月定額で旅行やワーケーションが楽しめます。

月に3泊までできるプランは、通常月額料金は9,800円からですが、今なら初月お試し価格4,900円(2021年11月時点)とお得なキャンペーンも実施中。

ひとり時間を作るならビジネスホテル、人と交流するならドミトリーを利用するなどうまく活用したいところです。この料金は一年中変わらないため、繁忙期のホテルが高い時期には

ありがたいサービスです。

【HafH(ハフ)】 https://www.hafh.com/properties/530


ホテルサブスクのいいところ

定額で全国のホテルやドミトリーが利用できるサブスクサービスは、「気分転換でホテル生活を送りたい」という人にはいいかもしれません。

メリットは、定額(払う金額によってホテルのグレードが異なる)で好きな地域のホテルに泊まれることです。一人でも、家族や友人とも利用できますよ。

サブスクで横浜のビジネスホテルを利用したときは、無料で朝食とドリンクが飲み放題つきでした。自分にあったスタイルでホテルを選べるのも嬉しいポイントです。

 

サブスクホテルで気をつけること

HafH(ハフ)の場合、予約はサービスのホームページから行います。当日予約も可能ですが、予約を入れたからといってすぐに確定するわけではありません。

予約後、サービスから確定メールがきて初めて予約完了となるため注意が必要です。

また、サブスクに含まれるのは宿泊料金のみとなるため、交通費や食事代は別途自分負担になります。

 

鎌倉のワーケーション体験記