
五島市移住セミナー&先輩移住者ほんねトーク@有楽町(11/8)“ちょうどいい島ぐらし”を東京で体感。離島移住のリアルを聞こう
- 【福井県坂井市】結婚×移住で育む家族のカタチ
- 【福井県坂井市】自治体主催の婚活イベント(移住促進&マッチングツアー)参加レポ
- 日本全国の地方自治体の首長にお話を伺う「日本全国首長対談」シリーズまとめ
「自然がそばにある暮らしに惹かれる。でも、仕事や住まいはどうする?」——そんな疑問に、離島移住の先輩たちが“ほんね”で答えるイベントが東京・有楽町で開催されます。
長崎県五島市(五島列島)は、ここ5年間で約1,200人(Uターン含む)が移住した“ちょうどいい島”。美しい海や豊かな食、歴史ある文化に恵まれ、若い世代の定着も進んでいます。今回は 「五島市移住セミナー&先輩移住者ほんねトーク」 と題し、島の基本情報から住まい・仕事の探し方、移住ステップまでをぎゅっと凝縮。先輩移住者の体験談やフリートークで、島暮らしのリアルに迫ります。
開催概要(参加無料・事前申込制)
会場は有楽町駅から徒歩1分の「ふるさと回帰支援センター」。アクセスしやすい都心で、離島移住の第一歩を踏み出してみませんか。
- 日時:2025年11月8日(土)12:00〜15:30(予定)
- 会場:ふるさと回帰支援センター セミナールームB(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F)
- アクセス:JR山手線・京浜東北線「有楽町」徒歩1分/有楽町線「有楽町」徒歩1分
- 参加費:無料
- 定員:30名(事前申込制)
※内容は一部変更となる場合があります。
当日のプログラム(予定)
クイズやセミナー、先輩移住者とのトークまで、島の暮らしを多角的に学べる3時間半。家族参加も歓迎です。
- 11:50 受付開始(12:00までに会場入口でお手続きください)
- 12:00 開会・ご挨拶
- 12:15頃 五島を楽しく学ぶクイズ大会(全問正解者に非売品「つばきねこ」グッズ)
- 12:30頃 移住セミナー:人気の理由/住まい探し/職種紹介・仕事探し/暮らしの環境/移住ステップ
- 14:00頃 先輩移住者トーク:移住理由・仕事・収入変化・住まい体験・人間関係・不安と解消法・休日の過ごし方 ほか
- 15:00頃 質疑応答・交流会(ざっくばらんなフリートークで疑問を解消)
- 15:30 終了
※時間は目安です。進行上、内容が変更となる場合があります。
申込方法・締切
参加をご希望の方は、下記フォームからお申し込みください( 締切:2025年11月5日(水)正午/定員に達し次第締切)。
こんな人におすすめ
「移住に漠然と憧れがある」「離島での暮らしを前向きに検討したい」——そんな方にぴったりの学びと出会いがあります。
- 自然ゆたかな場所・離島での暮らしに関心がある
- 家族との時間を大切にしながら、無理のないペースで暮らしたい
- 五島市が選ばれる理由、住まい・仕事の探し方を知りたい
- 移住までの具体的なステップや不安解消法を知りたい
- 人とのつながり・コミュニティを重視したい
※本イベントは移住検討者を対象としています。ビジネス目的での参加はご遠慮ください。
五島市の基礎情報:暮らしやすさの理由
五島列島の最南端に位置する五島市は、福江島・久賀島・奈留島など 10の有人島と53の無人島 からなる島市。海と山の恵みが身近で、海産物はもちろん、野菜・果物・米・肉と食材が豊富です。暮らしに必要な 大型スーパーやドラッグストア、総合病院・診療所 が揃い、子育て世帯にうれしい 保育所・小中学校 も充実。離島でありながら、日常生活に不便を感じにくいバランスが魅力です。
人口は 33,232人(令和7年9月末現在) 。直近5年間で約1,200人が移住し、30代までが半数以上、定着率は約8割。若い世代にも選ばれる“島の暮らし方”が根づいています。
首都圏・関西圏からの移動は、乗継がスムーズなら 羽田・伊丹から最短約3時間 。週末の下見や、働きながらの段階的な移住準備もしやすい距離感です。
当日の学び:住まい・仕事・お金・コミュニティ
移住を進めるうえでカギとなるのは、「住まい」「仕事」「生活コスト」「人のつながり」。本イベントでは、五島市の住まいの探し方や職種の選択肢、収入・支出のリアル、コミュニティへの入り方まで、先輩移住者の体験に基づく具体的な情報が得られます。
さらにフリートークでは、個別の不安や悩みを直接相談可能。小さなお子さま連れの参加も歓迎で、家族目線の疑問にもお答えします。
情報発信も進化中:移住公式サイトがリニューアル
五島市の移住公式サイトは 2025年10月21日(火) にリニューアル。先輩移住者の声、仕事・住まい、子育て支援など、知りたい情報へ直感的にアクセスできます。まずはサイトで概要を確認し、当日は気になるテーマを深掘りしましょう。
五島市 移住公式サイト(リニューアル) https://goto.nagasaki-tabinet.com/iju/
※2025年10月21日(火)から公開
参考:イベントの主催・問い合わせ
主催は五島市役所 地域協働課とながさき移住サポートセンター東京窓口、共催は公益社団法人 ふるさと回帰・移住交流推進機構。詳細の確認やご質問は、下記へお問い合わせください。
五島市役所 地域振興部 地域協働課 移住定住促進班
電話:0959-76-3070(直通)
※最新情報は会場・申込ページで必ずご確認ください。
まとめ:まずは“聞いて、話して、確かめる”
五島市は、美しい自然が日常に溶け込み、医療・教育・買い物環境も充実した“背伸びしない島暮らし”ができる場所。移住には不安がつきものですが、先輩の実例を知れば、あなたに合う進め方が見えてきます。
11月8日(土)は、東京・有楽町で離島移住の第一歩を。申込締切は 11月5日(水)正午 。気になる方は、ぜひ早めにエントリーしてください。





