岡山県西粟倉村はなぜ“奇跡の村”と呼ばれている?ベンチャー起業や移住支援サポートも紹介ベンチャー企業が数多く存在し“奇跡の村”として注目を集めている西粟倉村岡山県西粟倉村
移住・起業を検討しているなら、ベンチャー企業が数多く存在し“奇跡の村”として注目を集めている西粟倉村岡山県西粟倉村がおすすめです。起業や子育てがしやすく、都市部から移住する人が増えています。
この記事では、西粟倉村がなぜ移住に適しているかのポイント、魅力、子育て支援に注目スポットをご紹介。きっとあなたも西粟倉村に移住したくなるはずです。
文/鈴木杏梨
西粟倉村ってどんな村?
ベンチャー企業34社を誘致し、子どもの数も増えている「岡山県西粟倉村(にしあわくらそん)」。
今、この村は“奇跡の村”と呼ばれています。
村にあったとある物を活かし、雇用を生んで移住者も増やすことに成功しました。何か新しいことに挑戦したい方や、起業をしてみたい方にぴったりな場所です。
西粟倉村が“奇跡の村”と呼ばれる理由は?
では、なぜ今西粟倉村が注目されているのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
間伐材を使った事業を開始
西粟倉村が奇跡の村と呼ばれるきっかけになったのは、森林に放置されていた“間伐材”。ほぼ売り物にならないこの木材を活用し、子ども向けのオーダーメイド家具や遊具を作るようになったとのことです。
これが口コミで広まり、都市部から注文依頼が殺到。不要とされていたものが人に必要とされるようになった、まさにSDGsに沿った事業が始まりました。
このような流れから“百年の森林構想”が立ち上げられ、間伐材を利用した村おこしがスタート。10年間、村が森を一括管理することで間伐材を大量に集めることに成功しました。
この流れは村にどのような変化をもたらしたのでしょうか?